JR立川駅北口から徒歩4分!土日も診療しています!★TEL予約はこちらをクリック★

歯周病治療

目次

私たちが歯周病治療で大切にしていること

  1. 痛みをできるだけ少なくする治療
  2. しっかりとした治療のご説明
  3. ご要望を尊重した治療内容のご提供

歯周病の原因である歯垢は毎日の食事で必ずついてしまうもの。そのためご自宅での毎日の歯ブラシケアを前提として、わたしたちが歯周病治療を進めていきます。

歯周病治療をお考えであればわたしたちにご相談ください!

そもそも歯周病とは?

歯周病のイメージ

歯周病とは、歯周病菌による疾患です。歯周病菌はその名の通り、歯の周りに繁殖する細菌で歯垢(プラーク)をエサにしています。

歯の汚れは放置していると歯石に変わり、毎日の歯磨きでは落としきれないほど硬くなります。

歯周病菌はこのような歯垢・歯石がある場所で知らず知らずのうちに繁殖して、歯の周りの組織を壊していき、最終的には歯そのものが抜けてしまうまでに・・。

毎日の歯磨きで歯垢をしっかり取り除くと同時に、定期的に歯科医院での歯石除去を行いましょう!

歯周病チェックリスト!

チェックリスト!
  • 歯磨きをしていて歯茎から出血がある
  • 口臭が気になる
  • 歯肉が赤く腫れている
  • 前歯が長くなったように見える
  • 朝起きた時の口のネバネバが気になる

これらは歯周病の症状です。もし当てはまるようでしたら一度検査をすることをおすすめします。

歯周病ってどうやって進んでいくの??

歯周病は歯を支えている骨が歯周病菌によって溶かされてしまう病気です。歯茎があって見えないけれど、実は歯周病が知らず知らずのうちに進行していた・・そんな方も多くいらっしゃいます。

歯周病は自覚症状が少ないため自分自身では気付きにくい病気です。定期的に検査を受けて早期発見と治療がおすすめです。

歯垢(プラーク)がたまり歯肉炎が起こる

歯肉炎

歯茎の炎症(歯肉炎)が起こり、徐々に歯と歯茎の間の歯周ポケットが深くなっていきます。

歯肉炎は歯茎が少し赤く晴れているような見た目であることと、歯磨きの際に出血することもあります。

炎症が続き歯槽骨まで溶け始める

歯周炎

炎症が続くことでさらに歯周ポケットが深くなり、歯周病菌が歯を支える骨(歯槽骨)まで溶かしはじめます。

歯がグラグラしはじめるのでこの時に初めて歯周病に気づくという方もいらっしゃいます。

歯を支える骨が徐々に溶かされる

重度の歯周炎

歯を支えている骨(歯槽骨)がさらに溶けてしまい歯のグラつきが悪化した状態です。

歯茎からは膿が出るので口臭も酷くなります。

最終的に歯が抜け落ちる

歯周病で歯が失われる

最終的には歯を支えることができず抜け落ちてしまいます。

出来るだけ早期発見をすることが大切です。

歯周病治療の流れ

ここでは一般的な歯周病治療の流れをご紹介します。

STEP
歯周病検査

それぞれの歯の歯周ポケット(歯と歯茎の間の隙間)の深さを検査します。また必要に応じてレントゲン撮影、お口の状態を写真で記録させて頂きます。

STEP
歯垢(プラーク)の除去

わたしたちが徹底的に綺麗にお掃除をいたします。専用器具を用いて歯の表面、歯の間まできれいにするので、すっきりと気持ち良さを感じていただけるはずです。

STEP
歯の間・隙間にある歯垢や歯石をきれいに除去

歯の間にある歯石は、超音波スケーラーと呼ばれる器具なども使いながら取り残しのないよう除去します。

STEP
メンテナンス

歯周病菌は完全になくすことは不可能であるため、できるだけ歯周病菌が住みづらいお口の中の環境を維持する必要があります。

それには、毎日の歯磨きやフロスを使ったホームケアが欠かせません。わたしたちが丁寧に歯磨きの仕方をお教えいたしますのでご安心ください。

またホームケアでは難しい部分は、わたしたちが定期的にしっかりとケアをします。

歯周病の原因である歯垢は毎日の食事で必ずついてしまうもの。そのためご自宅での毎日の歯ブラシケアに加え、わたしたちが歯周病治療を進めていきます。

歯周病を放置するとどうなる?全身疾患との関係性

歯周病を放置すると最終的には歯が抜け落ちること以外にも、全身的な疾患を引き起こす恐れがあります。

歯周病菌が肺や血液を通じて全身に運ばれ、身体の様々な部分に影響を与えることが原因です。

糖尿病の悪化リスク

糖尿病患者と医師

糖尿病の方は健康な人に比べて歯周病にかかりやすいことがわかっています。

また歯周病が原因で血糖値を正常にコントロールする機能が低下することで糖尿病が悪化するリスクがあります。

誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎のイメージ

お口の中にいた歯周病菌が誤嚥によって肺に入ってしまうことで肺の中で悪さをし、その結果肺炎を引き起こす恐れがあります。

特に嚥下機能が低下したご年配の方は歯周病ケアも肺炎予防にとても重要です。

心疾患

心疾患のイメージ

歯周病菌が血液を通じて全身を巡り、心臓に運ばれることで細菌性心内膜炎を引き起こすリスクがあることがわかっています。

また歯周病菌が原因の炎症が動脈硬化を招くなど、心臓や血管などへの影響もあります。

妊婦さん・胎児への影響

妊婦さん

妊娠中はママの身体のホルモンバランスの乱れ、つわりや食欲低下など不規則な食生活が原因で歯肉炎を起こしやすくなります。

これは妊婦さんに起こりやすいことから妊娠性歯肉炎とも呼ばれています。

ママが歯周病にかかっているとママの歯だけではなく、早産や低体重児出産などお腹の赤ちゃんにも影響を及ぼすリスクがあるため、歯周病検査をするのがおすすめです。

歯周病は最終的に歯が抜けるだけではなく、上記にように全身疾患につながる可能性のある疾患です。気づかないうちに進行していくので定期的な検診で歯周病を予防することが大切です。

歯周病治療の費用

歯周病治療は歯周病の症状によって費用が変わります。詳しくはわたしたちにお気軽にお問い合わせください。

歯周病の早期発見で守れる歯がたくさんあります。

  • 天然の歯を失うリスクが低くなる
  • 通院回数が少なく時間的・経済的な負担も減る
  • 自分の歯でいつまでも美味しく食べることができる

歯周病は早期発見することで、歯を失うリスクだけではなく全身疾患を引き起こすリスクも抑えることができます。

知らず知らずのうちに静かに進行していく疾患なので、気付いたら悪化していた・・そのようなことがないよう定期的な検査を受けることが歯周病ケアで重要です。

目次